研修会概要
<講師からのメッセージ>
教材やスキルトレーニングは、子どもの学びや力を育てるための大切な手段です。けれども、時にそれらが「目的」になってしまい、子どもの本当の姿や思いが見えにくくなることがあります。
今回のセミナーでは、「教材・スキルトレーニングを通して子どもを育てる」という視点から、あらためて“子どもにとって今、何が大切なのか”を一緒に考えていきます。
たとえば、ある子がワークシートを淡々とこなしていても、本当にその力が日常場面で生かされていなければ意味がありません。逆に、ワークに取り組まない子が、教室で友だちとやりとりする中で思考力や表現力を発揮しているかもしれません。
私たちが注目すべきなのは「子どもが何を感じ、どのように行動しているか」という視点。教材やトレーニングは、子どもを知る“入口”にも、“気づき”のヒントにもなります。そのうえで、子どもの中心的な課題をどう育てていくか、という本質的な問いに向き合いたいと思います。
「教えること」から少し離れて、「この子に今、何が起きているのか」に立ち戻ってみませんか。現場で明日から使える視点や工夫を、皆さんと一緒に見つけていきたいと思います。ぜひご参加ください。
【ごあんない】
①このセミナーは、同日午前に開催する「教材・スキルトレーニングを通して子どもの中心的な課題を育てる(前半)」とのセット受講が必要です。
②[参加制限について] 研修会主催者の責務として、すべての参加者の安全と安心を担保するため、担当講師とも話し合い、研修会開始時に安全のためのルールを提示し、全員がそれに則って進めることにします。それでも、安全と安心が担保できないと判断された場合(開催当日の進行中も含めて)は、当該参加者の研修会への参加を認めない対応を取ります。
<担当講師>
霜田 浩信 先生(群馬大学共同教育学部特別支援教育講座 教授)
▼講師プロフィール
長野県生まれ。東京学芸大学大学院教育学研究科修了。都内知的障害児通所施設指導員、東京学芸大学附属特別支援学校教諭、文教大学教育学部学校教育課程特別支援教育専修講師、准教授を経て、2009年より群馬大学教育学部准教授、2016年より現職。専門は、発達障害児者の自己管理行動の形成・要求言語行動の形成。自閉スペクトラム症のある子どもたち及び成人の心理・行動特性に基づいた指導など。著書は、『発達障害のある子のパーソナルデザイン』(共著、学苑社)他。
【主催】神奈川LD協会(公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会)
▼ 開催方法
生ライブ配信(Zoomミーティング利用)によるオンライン研修
開催前日(概ね11:00~15:00の間)にZoomID等のご案内をメールにてお送りいたします。
※後日視聴(オンデマンド配信)付き
・生ライブ配信日の1週間後に、申込登録済のすべての方(生ライブ配信への参加・欠席問わず)へ視聴に必要な情報をメールにて送付します。
・生ライブ配信は参加せず後日視聴を希望の方も、生ライブ配信参加と同じ要領で開催日2日前・午後3時までにお申込み・ご入金ください。
・オンデマンド配信終了日は、2025年9月30日(火)です。
・締切日時以降のお申込みはお受けできかねます。
▼ 申込期限
開催日2日前 午後3時
お申し込みは、下記「参加申込」ボタンからのオンラインフォーム限定となります。
開催日時&当日スケジュール
▼ 開催日時
2025年8月6日(水) 13:30~16:30
▼ 当日スケジュール
時間 | 内容 |
13:20~ | オンライン受付開始 各自メールにて配信させていただくZoomIDにて接続してください。 |
13:30~14:45 (75分) |
ごあいさつ・前半 |
14:45~14:55(10分) | 休憩 |
14:55~16:10 (75分) |
後半 |
16:10~16:30 (20分) |
質疑応答・まとめ |
参加登録(申込)
▼ 参加費(1つの半日セミナーにつき)
一般 5,000円賛助会員※1 4,500円
正会員※1 3,500円
ユース※2 3,500円
※1 | 神奈川LD協会の正会員・賛助会員です。 会員制度についてはこちらをクリックしてご確認ください。 |
※2 | 「ユース(YOUTH)」は、誕生日が1998年(平成10年)以降に生まれた方が対象です。 申込時に証明書類(免許証等の顔写真・年齢確認できるもの)アップロードが必須です。 |
▼ 参加申込
資格更新ポイント
【申請中】● 学校心理士資格更新ポイント加算対象 の表示があるセミナー(このご案内があるセミナー)
学校心理士(同SV)有資格者は、セミナーを受講されると資格更新ポイントが認められます。
<生ライブ配信>に参加の方
受講確認のため、研修会中にお伝えする2つのキーワードを、ご自身のお名前、学校心理士(同SV)番号とあわせて、当日ご案内する専用フォームに入力いただく操作が必要です。くわしくは、当日ご案内いたします。
<後日視聴(オンデマンド配信)>に参加の方
受講確認のため、研修会中にお伝えする2つのキーワードを、ご自身のお名前、学校心理士(同SV)番号とあわせて、視聴案内メールにてご案内する専用フォームに入力いただく操作が必要です。くわしくは、視聴案内メールにてご案内いたします。
※生ライブ配信または後日視聴(オンデマンド配信)どちらかをお選びいただけます。
※参加申込時の学校心理士(同SV)番号登録[事前登録]は不要です。(当日ご用意ください)
※認定ポイント数は、B1領域の「半日セミナー=1ポイント」です。
※終了後、1カ月以内に受講証明書をご登録メール宛てに送付します。
※更新ポイントの登録手続き等詳細については、学校心理士認定運営機構へお問い合わせください。