【オンライン】[半日]神奈川LD協会 夏セミ8/7(木)AM★WAVESの活用法(基礎編)

  • 生ライブ配信
  • 後日オンデマンド配信あり
  • ★SENS/SV資格更新ポイント対象
【オンライン】[半日]神奈川LD協会 夏セミ8/7(木)AM★WAVESの活用法(基礎編)

【オンライン】[半日]神奈川LD協会 夏セミ8/7(木)AM★WAVESの活用法(基礎編)

研修会概要

<講師からのメッセージ>

このセミナーでは、視覚関連スキルの評価をどこから始めればいい?と疑問に思われている方に向けて、WAVESを使ったアセスメントの第一歩を学びます。視覚認知の評価に取り組もうとしても、「どの検査を使えばよいのか」「どう解釈し、支援につなげるのか」に悩む先生方は少なくありません。

視覚関連基礎スキルの広範囲アセスメントとして開発されたWAVES(Wide-range Assessment of Vision-related Essential Skills)を取り上げ、その概要から実施・採点・基本的な読み取り方までを丁寧に解説します。WAVESは、小学校1年~6年生を対象とした視知覚・目と手の協応に関する検査で、同年代との比較や個人内の得意・不得意の把握が可能であり、評価後すぐに使えるコピーフリーのトレーニング教材も付属しています。

これからWAVESを導入してみたい先生方はもちろん、すでに一度実施したものの手応えがつかめていない方にもおすすめの内容です。「まず使ってみたい」という方が安心して取り組める基礎を築く内容となっています。実践に向けた第一歩を、確かな理解から始めていきましょう。 

【ごあんない】

①単発での参加も可能ですが、同日午後開催の「WAVESの活用法(応用編)」セミナーと併せて受講していただくと理解が一層深まります。
②[参加制限について] 研修会主催者の責務として、すべての参加者の安全と安心を担保するため、担当講師とも話し合い、研修会開始時に安全のためのルールを提示し、全員がそれに則って進めることにします。それでも、安全と安心が担保できないと判断された場合(開催当日の進行中も含めて)は、当該参加者の研修会への参加を認めない対応を取ります。


<担当講師>
奥村 智人 先生(大阪医科薬科大学小児高次脳機能障害研究所・LDセンター オプトメトリスト/眼鏡作製技能士)

講師プロフィール
三重県出身。医学博士・オプトメトリスト。1級眼鏡作製技能士。特別支援教育士SV。American Academy of Optometry認定(FAAO)。米国パシフィック大学オプトメトリー修士および教育学修士課程修了後、現職。著書に『学習につまずく子どもの見る力-視力がよいのに見る力が弱い原因とその支援-』(明治図書、2010年)、『見る力を育てるビジョン・アセスメント-WAVES-』(学研、2014年)など著書・論文多数。

【主催】神奈川LD協会(公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会)

 



▼ 開催方法
生ライブ配信(Zoomミーティング利用)によるオンライン研修
開催前日(概ね11:00~15:00の間)にZoomID等のご案内をメールにてお送りいたします。
※後日視聴(オンデマンド配信)付き
・生ライブ配信日の1週間後に、申込登録済のすべての方(生ライブ配信参加者含む)へ視聴に必要な情報をメールにて送付します。
・生ライブ配信は参加せず後日視聴を希望の方も、生ライブ配信参加と同じ要領で開催日2日前・午後3時までにお申込み・ご入金ください。
・オンデマンド配信終了日は、2025年9月30日(火)です。
・締切日時以降のお申込みはお受けできかねます。

 

▼ 申込期限

開催日2日前 午後3時

お申し込みは、下記「参加申込」ボタンからのオンラインフォーム限定となります。

開催日時&当日スケジュール

▼ 開催日時
2025年8月7日(木)  9:30~12:30

▼ 当日スケジュール

時間 内容
9:20~ オンライン受付開始 各自メールにて配信させていただくZoomIDにて接続してください。
9:30~10:45
(75分)
ごあいさつ・前半
10:45~10:55(10分) 休憩
10:55~12:10
(75分)
後半
12:10~12:30
(20分)
質疑応答・まとめ

参加登録(申込)

▼ 参加費(1つの半日セミナーにつき)

一般     5,000円
賛助会員※1 4,500円
正会員※1  3,500円
ユース※2  3,500円

 
 ※1  神奈川LD協会の正会員・賛助会員です。
会員制度についてはこちらをクリックしてご確認ください。
 ※2  「ユース(YOUTH)」は、誕生日が1998年(平成10年)以降に生まれた方が対象です。
申込時に証明書類(免許証等の顔写真・年齢確認できるもの)アップロードが必須です。
 

▼ 参加申込

参加区分ごとの申込ボタンクリック
正会員・賛助会員での申込には、
「会員番号(4ケタ)」が必要です
  「年齢制限あり」
1998年(平成10年)以降に
生まれた方
【振込先情報】
・銀行ATMからのお支払
 三菱UFJ銀行 横浜中山支店 普通0152883
 [口座名義人] 公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会

・郵便局の郵便振替によるお支払
 郵便局備え付けの郵便振替用紙(払込取扱票)をご利用いただき、通信欄に「夏セミ」と明記してください。
 [口座番号] 00200-7-26501 [加入者名] 公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会

・クレジットカード決済によるお支払
 後日スクエアsquare社から登録メールアドレス宛てに届く電子請求書内の[カードで支払う]からお手続きください。
 

資格更新ポイント

【申請中】  特別支援教育士資格更新ポイント加算対象 の表示があるセミナー(このご案内があるセミナー)

特別支援教育士(SENS/SENS-SV)有資格者は、セミナーを受講されると資格更新ポイントが認められます。

<オンライン開催>
受講確認のため、研修会中にお伝えする2つのキーワードを、ご自身のお名前、SENS(SENS-SV)番号とあわせて専用フォームに入力いただく操作が必要です。くわしくは、セミナー前日にお送りする視聴案内メール内に記載いたします。


※生ライブ配信または後日視聴(オンデマンド配信)どちらかをお選びいただけます。
※参加申込時のSENS(SENS-SV)番号登録[事前登録]は不要です。(当日ご用意ください)
※認定ポイント数は、特別支援教育士資格更新規程 第2条Ⅵ領域1より「半日セミナー=1ポイント」です。
※同一領域でのポイント上限は5ポイントです。
※受講証明書の交付はありません。
※更新ポイントの登録完了は、10月下旬以降の見込みです。
※更新ポイントの詳細については、特別支援教育士資格認定協会へお問い合わせください。