研修会概要
この研修会は、夏のセミナー2024での収録済み講演のオンデマンド配信です。
<講師からのメッセージ>
人はいろんな行動を示します。その行動には、よい行動もあれば、あまりよくない行動もあります。行動を理解し、支援する際に、役立つ心理学に、応用行動分析(ABA:Applied Behavior Analysis)があります。応用行動分析では、行動を個人と環境の相互作用からひも解いていきます。支援する側の考え方やかかわり方を変更することにより、子どもとのやりとりを見直し、よりよいサイクルに導いていきます。そのひも解きの基本的な枠組みが、応用行動分析のキモであるABC分析です。
このセミナーでは、特に、「通常学級・通級編」と題し、発達障害等のある児童生徒を想定した、通常学級と通級での行動問題へのアプローチのあり方と具体的内容について、考えてみます。発達障害のある児童生徒と一緒に考えていくためのやりとりの仕方や、クラスワイドな支援についての内容も含める予定です。
「2学期から、こうやってみよう!」と思えるような研修になればと考えています。
※講演資料付き(開催当時に配布のもの)
【ごあんない】(1)と(2)を併せて受講されるとより理解が深まります。
<担当講師>
井澤 信三 先生(兵庫教育大学大学院特別支援教育専攻 教授)
▼講師プロフィール
山形県生まれ。東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科(博士課程)修了。博士(教育学)。臨床心理士・特別支援教育士SV。2000年、兵庫教育大学助手、講師、准教授を経て、2014年より現職。専門は、自閉症・知的障害等の応用行動分析に基づいた指導・支援方法。特に、社会的コミュニケーション行動や行動障害への指導・支援アプローチに関する研究。著書には、『発達障害のある人の問題となる行動を解決するための理論と実践-応用行動分析学をベースにした相談支援-』(あいり出版)等。
【主催】神奈川LD協会(公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会)
▼ 開催方法
オンデマンド配信によるオンライン研修 ※配信終了日9/30
7/20までの入金確認分は7/21に、7/21以降の入金確認分は入金確認後5日以内に「視聴ご案内」をメールにてお送りいたします。
▼ 申込期限
9月20日(土) 午後3時
お申し込みは、下記「参加申込」ボタンからのオンラインフォーム限定となります。
開催日時&当日スケジュール
▼ 配信日時
2025年7月20日(日)~9月30日(火)
▼ プログラム(1)収録時間
時間 | 内容 |
00:00~1:15 (75分) |
1コマ目 「応用行動分析学とは?・ケースで考えてみる」 |
10分 | 休憩 |
01:25~02:40 (75分) |
2コマ目 「いくつかの重要な事項・クラスワイド支援の実践例」 |
参加登録(申込)
▼ 参加費(1つの半日セミナーにつき)
一般 5,000円賛助会員※1 4,500円
正会員※1 3,500円
ユース※2 3,500円
※1 | 神奈川LD協会の正会員・賛助会員です。 |
※2 | 「ユース(YOUTH)」は、誕生日が1998年(平成10年)以降に生まれた方が対象です。 申込時に証明書類(免許証等の顔写真・年齢確認できるもの)アップロードが必須です。 |
▼ 参加申込
資格更新ポイント
【申請中】 ★ 特別支援教育士資格更新ポイント加算対象 の表示があるセミナー(このご案内があるセミナー)
特別支援教育士(SENS/SENS-SV)有資格者は、セミナーを受講されると資格更新ポイントが認められます。
<オンライン開催>
受講確認のため、研修会中にお伝えする2つのキーワードを、ご自身のお名前、SENS(SENS-SV)番号とあわせて専用フォームに入力いただく操作が必要です。くわしくは、セミナー前日にお送りする視聴案内メール内に記載いたします。
※参加申込時のSENS(SENS-SV)番号登録[事前登録]は不要です。(当日ご用意ください)
※認定ポイント数は、特別支援教育士資格更新規程 第2条Ⅵ領域1より「半日セミナー=1ポイント」です。
※同一領域でのポイント上限は5ポイントです。
※受講証明書の交付はありません。
※更新ポイントの登録完了は、10月下旬以降の見込みです。
※更新ポイントの詳細については、特別支援教育士資格認定協会へお問い合わせください。