冬のセミナー2026 総合案内

  • 冬のセミナーへようこそ!
  • まずはこのページをチェック
  • 締切は開催2日前・午後3時!
冬のセミナー2026 総合案内

冬のセミナー2026 総合案内

ようこそ!かなエル冬のセミナーへ

LD(学習障害)・発達性ディスレクシア、ADHD(注意欠如多動症)、ASD(自閉スペクトラム症)など発達障害のある子どもたちの理解と支援をはじめ、教育・保育、支援現場で課題となる虐待・ネグレクトや不登校、愛着の問題などについても学びます。

この冬は、新年度にリスタートを考えている方向けに、「笑顔のたね、今!」をメインテーマに、発達障害支援や特別支援教育について、皆さんと一緒に考えていきたいと思います。そして、新年度が心地よいはじまりになることを願っています。

神奈川LD協会の研修会は、これまでも、そしてこれからも、“楽しくなければ、学べない。楽しくなければ、育たない。”にこだわった、じっくりと学ぶ研修プログラムです。この夏も、北は東北・北海道、南は小笠原・九州・沖縄など国内はもとより、海外の日本人学校や現地補習校、インターナショナルスクールなど多くの皆さまのご参加を心よりお待ちしています。

開催概要

開催日時
土日祝日 半日研修 オンライン
1月12日(月・祝)~2月28日(土)
 午前開催=9:30~12:30 午後開催=13:30~16:30


開催テーマ
笑顔のたね、今!


開催方法
開催前日(概ね11:00~15:00の間)にZoomID等のご案内をメールにてお送りいたします。
※後日視聴(オンデマンド配信)付き

・大六先生のセミナーは版権の関係で後日視聴設定(オンデマンド配信)がございません。
・生ライブ配信日の1週間後に、申込登録済のすべての方(生ライブ配信参加者含む)へ視聴に必要な情報をメールにて送付します。
・生ライブ配信は参加せず後日視聴を希望の方も、生ライブ配信参加と同じ要領で開催日2日前・午後3時までにお申込み・ご入金ください。
・オンデマンド配信終了日は、2026年4月30日(木)です。
・締切日時以降のお申込みはお受けできかねます。

申込期限
開催日2日前 午後3時(お申し込み・ご入金ともに)
お申し込みは、下記「参加申込」ボタンからのオンラインフォーム限定となります。

 

主催
神奈川LD協会(公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会)

半日研修 オンライン

セミナーの内容は、それぞれのページにてご確認ください。各ページからも参加登録(申込)可能です。

表示があるセミナー =特別支援教育士資格更新ポイント加算対象
表示があるセミナー =学校心理士資格更新ポイント加算対象

1月12日(月・祝)AM そうだったのか!教科書にはのっていないWISC・WAISの大誤解 大六一志(公認心理師)
 

1月12日(月・祝)PM WAIS-Ⅳをわかって活かそう-結果解釈と支援に活かすツボ- 大六一志(公認心理師)
 

2月1日(日)AM 知的障害・発達障害のある子どもの自尊感情 小島道生(筑波大学)
 

2月7日(土)AM ABA(応用行動分析学)の理論を生かした教育実践 有川宏幸(新潟大学)
 

2月8日(日)AM 親と子の愛着の形成不全とそれに関連する問題 -子どもの心と体に与える影響- 宮本信也(筑波総合クリニック・筑波大学)
 

2月11日(水・祝)AM 発達支援あれこれ-薬物療法についても少し触れます- 広瀬宏之(横須賀市療育相談センター)
 

2月14日(土)PM つまずきを成長につなげる支援 -教員・支援者のための実践的ヒント- 霜田浩信(群馬大学)
 

2月15日(日)AM 学校時代にしてほしかったこと・してほしくなかったこと-大人になった子どもたちから学ぶ- 遠藤 愛(文教大学)
 

2月22日(日)AM WISC-Vの結果を学校現場で活かす(前半) 大六一志(公認心理師)
 

2月22日(日)PM WISC-Vの結果を学校現場で活かす(後半) 大六一志(公認心理師)
 

2月28日(土)AM 年度末・締めくくりの学級経営と特別支援教育 川上康則(杉並区立済美養護学校・立教大学)
 

2月28日(土)PM 年度始め・一年間を軌道に乗せる学級経営と特別支援教育 川上康則(杉並区立済美養護学校・立教大学)
 

参加費・振込先情報

▼ 半日研修 セミナー 参加費(1つのセミナーにつき)

一般     5,000円
賛助会員
※1 4,500円
正会員
※1  3,500円
ユース
※2  3,500円

 
 ※1  神奈川LD協会の正会員・賛助会員です。
 ※2  「ユース(YOUTH)」は、誕生日が1998年(平成10年)以降に生まれた方が対象です。
申込時に証明書類(免許証等の顔写真・年齢確認できるもの)アップロードが必須です。

【振込先情報】
・銀行ATMからのお支払
 三菱UFJ銀行 横浜中山支店 普通0152883
 [口座名義人] 公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会

・郵便局の郵便振替によるお支払
 郵便局備え付けの郵便振替用紙(払込取扱票)をご利用いただき、通信欄に「冬セミ」と明記してください。
 [口座番号] 00200-7-26501 [加入者名] 公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会

・クレジットカード決済によるお支払
 後日スクエアsquare社から登録メールアドレス宛てに届く電子請求書内の[カードで支払う]からお手続きください。
 

参加登録(申込)


参加区分ごとの申込ボタンをクリック
 
正会員・賛助会員での申込には、
「会員番号(4ケタ)」が必要です
  「年齢制限あり」
1998年(平成10年)以降に
生まれた方

資格更新ポイント

【申請中】 特別支援教育士資格更新ポイント加算対象 の表示があるセミナー(このご案内があるセミナー)

特別支援教育士(SENS/SENS-SV)有資格者は、セミナーを受講されると資格更新ポイントが認められます。

<生ライブ配信>に参加の方
受講確認のため、研修会中にお伝えする2つのキーワードを、ご自身のお名前、SENS(SENS-SV)番号とあわせて、当日ご案内する専用フォームに入力いただく操作が必要です。くわしくは、当日ご案内いたします。
<後日視聴(オンデマンド配信)>に参加の方
受講確認のため、研修会中にお伝えする2つのキーワードを、ご自身のお名前、SENS(SENS-SV)番号とあわせて、視聴案内メールにてご案内する専用フォームに入力いただく操作が必要です。くわしくは、視聴案内メールにてご案内いたします。

※生ライブ配信または後日視聴(オンデマンド配信)どちらかをお選びいただけます。
※参加申込時のSENS(SENS-SV)番号登録[事前登録]は不要です。(当日ご用意ください)
※認定ポイント数は、特別支援教育士資格更新規程 第2条Ⅵ領域1より「半日セミナー=1ポイント」です。
※同一領域でのポイント上限は5ポイントです。
※受講証明書の交付はありません。
※更新ポイントの登録完了は、6月上旬以降の見込みです。
※更新ポイントの詳細については、特別支援教育士資格認定協会へお問い合わせください。


学校心理士資格更新ポイント加算対象 の表示があるセミナー(このご案内があるセミナー)

学校心理士(同SV)有資格者は、セミナーを受講されると資格更新ポイントが認められます。

<生ライブ配信>に参加の方
受講確認のため、研修会中にお伝えする2つのキーワードを、ご自身のお名前、学校心理士(同SV)番号とあわせて、当日ご案内する専用フォームに入力いただく操作が必要です。くわしくは、当日ご案内いたします。
<後日視聴(オンデマンド配信)>に参加の方
受講確認のため、研修会中にお伝えする2つのキーワードを、ご自身のお名前、学校心理士(同SV)番号とあわせて、視聴案内メールにてご案内する専用フォームに入力いただく操作が必要です。くわしくは、視聴案内メールにてご案内いたします。

※生ライブ配信または後日視聴(オンデマンド配信)どちらかをお選びいただけます。
※参加申込時の学校心理士(同SV)番号登録[事前登録]は不要です。(当日ご用意ください)
※認定ポイント数は、B1領域の「半日セミナー=1ポイント」です。
※終了後、1カ月以内に受講証明書をご登録メール宛てに送付します。
※更新ポイントの登録手続き等詳細については、学校心理士認定運営機構へお問い合わせください。

よくある質問 Q&A

お申込み・支払い関係
Q. 誰でも会員(正会員・賛助会員)になれますか?
A. はい、もちろんです。当協会の活動にご賛同いただける方であれば、どなたでも入会可能です。セミナーに複数参加される方は、参加数に応じてお得です。入会方法などは、こちらの ご入会 ボタンをクリックして「ご入会案内」ページをご参照ください。なお、会員登録手続きに2~3日要しますので、時間に余裕をもってご入会の手続きを行ってください。登録完了(会員番号発行)メールが届きましたら、会員区分でのセミナー申込可能(会員割引適用)です。

Q. 領収書はもらえますか?
A. はい、もちろんです。全員にお送りしています。開催日前日にお送りする「ご案内メール」からダウンロード可能です。


Q. 職場の会計担当者から請求書が必要と言われました。請求書を発行してくれますか?(出張扱い・研修費所属先負担など)
A. 学校や所属機関による公費支払の関係で、事前に会計書類(請求書・見積書など)が必要な方は、申込フォームの所定欄「公費による参加で『請求書』が必要な方」にご記入下さい。


Q. 都合が悪くなりました。すでに参加費は入金済です。参加セミナーの変更、もしくは返金は可能ですか?
A. 誠に恐れ入りますが、返金は致しかねます。
セミナー開催3日前までにメールにてお知らせください。他のセミナーへの変更(振替)を承ります。



開催に関すること
Q. 配布資料は事前に送られてくるのでしょうか?
A. はい。開催日前日に送付する当日のご案内メールに配布資料ダウンロード用URLを載せます。資料は、そちらからダウンロードすることが可能です。


Q. ZoomのIDはいつ送られてきますか?
A. 開催日前日(概ね11:00~15:00の間)にお送りします。お送りする「ご案内メール」にZoomミーティングIDや配布資料ダウンロード用URLなどを記載致します。午後3時を過ぎても登録メールに「ご案内メール」が届かない場合、事務局
 info@kanagawald.org までお知らせください。なお、申込時に自動返信される「申込受領通知」内にも同様のお知らせを記載しておりますので、今一度ご確認ください。

Q. 後日視聴(オンデマンド配信)のご案内はいつ送られてきますか?
A. 生ライブ配信日(セミナー開催日)の概ね5日後に皆さんの登録メールへ送付する後日視聴のご案内メールに視聴するための情報を掲載いたします。


Q. 後日視聴(オンデマンド配信)の視聴はいつまで可能ですか?
A. 2026年4月30日(木)までを予定しています。